1兆円超えの個人売り

デイトレ記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

社名がホーチキこれも火災放置機から来ているわけで
能美防災と放置は共に火災法災害を防ぐためのあの危機を供給している企業
大表革という形でま今日あたり株価の動きが非常にあの良くなってきているというです
1つあの特徴としてはこの放置の大株主これがですねアルソックという警備会社

こちらが15%を持つ筆頭株主そうなんですねそれから
1つのテーマとしては国民を救うということになりますよねより日本国民にとって安全な社会をもたらすというテーマまこの辺りを担うという形でこの防災関連の会社の大株主が警備会社が務めているといったこと

これが1つのですねあの日本企業で今求められていることといったものを浮き彫りにするのかなという風に捉えております

自治会で防災担当になってるんでその防災所になるつまり
避難する課長の中学校にあるいは小学校に行って皆さんが研修受けますけどねうんえ一言でしょぼいんですよすごくしょぼい何がしょぼいかと言いますと
とりあえず体育館にえ仮設のその暖房ルで組み立てた仕切りをつつけるとで床はあの1枚こきりの一応マットレスに似たようなものを引くんだとでえ救急食料は最低限なものを置いてますけれもね例えばトイレに関してもそう簡単に組み立てられないようなちょっと旧式のやつを何人でもうもうかかって10人ぐらいかかったかなそれでも1時間かかったんですよね1つのあの仮設で作るのにそういう状況なんですよ

でもう1つは面白いのはですね自治体及び政府関連の担当者イタリアに研修しに行くんですねなぜイタリアかと言いますとね1つはイタリアという国は元々がもうバラバラな国でたくさん羽合の州だったんですよそれがようやくあのイタリアという国家になったのはま新しいんです
従ってそれぞれの地域でね戦争が今までたくさん重ねられてきてそれからが変わって一変してたという状況の歴史が重なってきたそういう特殊な状況の上に火山国従って火山が爆発すると細長い国ですからえ広域にいろんな被害が出るそこでねその防災担当の人たちが帰ってきて日本でびっくりするたわけですよなんであんなことができるのかというのはですね例えば日本で大育館でおにぎり食べてるとあるいはえレトルト品食べとこんなもんありえねえんだとわずか1日半以内にね1つ1つの家庭に沿ったユニットがもうあの揃ってであの全部トイレも完備してある
全部ついてるとでもちろんあの空調もあのはっきりしてますからその意味では一家がねあの仮ま仮説の家がすぐに立ったようなもんだとで料理にもねすぐにあの来るそうですよそれであかい料理をすぐ作ったま作ってくれるとこういう状況をね

あのまあの長々と話してる方のテレビを見ましたけどねあすごいなと思ったんですよでじゃあそこの違い何かと言いますとね結局その何でもそうですけどね効率を考えるんですよ国あの行政は効率的に皆さんを管理及びその守っていこうと効率の話になるとですね今回1番効率の割り野半島の一件はその大表でになりますけどうん効率が悪いからあいうことになっちゃうわけですようん確かに効率が悪いんですけどその効率の悪さを上回るような国の政策が必要とされてんですよしってさっきメカのねあの推奨であのこう上がってますよっていう話ありましたけどもこれも

私から見ればしょぼい中の一角ですよそれはもう緊急の事態の対応であってそうではなくてすごいあの国家としてあるいは自治体としてねそこに大きな費用をあの投入していくとそれからあの人の選定もねお前料理人ここをやあの前にやったらここをやを全部担当してくれとこういうところまで指示できるような体制が必要だと思いますそうでないと満回でもああいうノの状況は出てきると思います

よ本気になってえ災害はいつ起こっても大かしくないその時に日本国民の命を救うんだということで本気になって考えるうんそういう階にもう今入ってきてるということではないでしょうかねそうですねあのつまりまその歴史違うんですよね向こうはもう敵だけでしたからねそのあの構えるって意味では日本のようにねま鎖国じゃないですけど鎖国のような状況が随分何百も続いたとその違いもありますけどねそれよりも何よりも行政は効率を第一にしてしまってる

現物株との合算では1兆4439円の買い越しとなりましたということで
海外同士が1兆円近い買い越し現物株の買い越しになったというのはま予想通りになりますて個人の1週間の売り越し1兆円超えというのはこれはすごい個人は売り越しだろうとは言ってましたけどね売り越しですね個人1兆円売り越しはこっちの見出しの方がやっぱりでかくなりますね私も毎週これ読んでるけど1丁ってあんまり言った覚えないですあそうですよね1週間で1兆円の売り越しでこれがですねえっと

やっぱり現物の売りですねこちらの方が主体になってますねえっとこれですね先物見ましょうかいあの現物でいいんですあの個人のあの個人の現金売りあのそれと個人の信用売りこれ合わせるとですねあの個人の信用売りというのが大体これ今計算するとですね25億円ぐらいの売り越しなんですよで一方で個人の現金売りえこれ現物株を売るというようなことで売り注文の方が買注文よりもずっと多かったんですがこの規模が8000億円ぐらいになってるんですよね2兆2000億円を売って1兆4000億円買ってるというようなことでこのやっぱり個人の現物の売りが非常に膨れ上がったってことですよね

だから34年ぶりの高値なのでまあまさかあの34年前に買った株がカまで来たから売るというそういう売り物はほとんどないという風に考えられるんですけれども短期間に株価がしたということに合わせて個人が今まで持っていた株を売却するえこの動きが加速したっていうそういう状況じゃないですかねいかがですかねこのはいやおしですねでただ言えることはあの15年20年くらい持ってる方も結構いらっしゃると思います

楽天ブックス
¥5,060 (2024/06/25 18:44時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました