ソフトバンクグループ最終赤字

デイトレ記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

1月雇用統計の発表の後というのはマーケットがやや動きが変わりました

日銀総裁の顔がこれはまだ可能性としてまだ決まったというわけではありません

金融緩和が継続するというような観点
この辺りが背景にあるんでしょう


循環物色の動き今まで弱かった株などを買おうという動きが見られていて

その代表が銀行株
三菱ufjフィナンシャルグループが6日ぶりの反発

やはり世界的な金利上昇

アメリカの雇用統計が強かったということを受けて
アメリカの10年債利回りについてデータ

雇用統計発表前が

3.40%それが2日間で

3.64%非常にこの高い利回りの上昇になりました

アメリカの10年債利回り2年債利回り非常に上がっているという状況

ヨーロッパドイツの債券の利回りの状況などにもつながって
日本といえばあの今は0.5%をまた試すようなそういう展開


世界的な金利上昇で再び日本の0.5%という10年債利回り
ここをキープできるのかどうか金利の先高さんが意識されて

銀行株を今日活発に買う動きにつながった

日経平均27,685円47銭

東証マザーズ指数こちらも上昇5.64ポイントプラス

782.01ポイントとなっています


銀行株が買われる一方で
売られた業種鉄鋼株

JFEホールディングス5411決算を発表いたしました

業績見通し下方修正
配当金の減少

JFEホールディングスの株価が大幅に下落

5401日本製鉄60円安の2670円

マイナス2.19%

銀行株買われ鉄鋼株は売られる

それから個別物色の展開

6997-日本ケミコン
昔の名前

創業した時の名前がケミカルコンデンサー

このケミカルコンデンサーというのは

アルミ電解コンデンサーと呼ばれる

コンデンサーこれが自動車向け産業機械向けなどにですね取引先があるという会社

昨日の業績見通しの増額修正

こちらが株価の大幅高

自動車の電気自動車化ですとか高機能化を背景
コンデンサーというのがすごく小型化それから大容量化それから電力損失の

低減化電力がなくならない方がいい

コンデンサーというのは基本的に電力をためる部品ですからその辺りの高い

付加価値が求められるような状況

ソフトバンクグループ最終赤字

こちらファンドが大変苦戦

最終損益は9125億円の赤字投資損失は

1兆3611億円ということで続いている

7800億投資損失

最終赤字が7,800億円

【本日のデイトレ】
キャンバス  前場棒上げ

【御言葉】

人はたとえ死のうと思っても死ぬことはできないのです
「魂は、剣もこれを切ることができず、火もこれを焼くことはできない。
また、水に濡れることもなく、風に吹かれて乾くこともない。
魂は不変であり、あらゆるところに偏在し、平安にして何物にも影響されることはない」
バガヴァッド・ギータ 2の23-24


人間は神の似姿につくられた神の子なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました