チャットGTP関連ばかり動意

デイトレ記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3日続落
27,580円35銭
値上がり銘柄数は全体の58.1%1067銘柄
一方の値下がり銘柄数は36.8%677名から変わらずは4.9%91
TOPIXはプラスを維持し1.03ポイント高い1985
マザーズ指数もプラスで1.70ポイント高い794.36

業績が今発表になってますね決算発表
5401の日本製鉄鉄鋼の大手今年になってからというか昨年の後半から非常に株価が強くなっている株
9ヶ月累計12月で占められた9ヶ月累計の事業利益1年前に対して2%の増益を確保
7600億円という水準ですそして今年度の見通しについて通期の見通し8700億円という計画
そして配当金について配当金については期末の配当金90円にするという発表
年間の配当が180円になるという発表

今週の一つの市場の話題としては鉄鋼メーカーの
JFEホールディングス5411こちらが決算を発表して火曜日株価が大幅安
このJFEホールディングスによるこの配当金ですとかが1年前の実績前の日の実績を下回る見通し

日本製鉄は上回る配当金を今年度実施

5301の東海カーボン12月本決算企業の会社
2022年12月期の営業利益は405億円前の年と比べて64%の増益
23年12月期の見通しにおいてカーボンは営業利益で10.9%増益の450億円
一株利益で121円という見通しを明らかにしました
今年度の見通しとして配当金は36円前期実績に対して6円増加

東海カーボンという会社はやってるお仕事としてはタイヤの原材料として使われるカーボンブラックという素材それからあとはあの鉄鋼を作る電路方式で鉄を作る際に使われる炭素製品
今年度10%を超える増益の見通しが立てられたということが明日以降の株価面でどのように評価されていくか結構楽しみな面がある

3436のSUMCO半導体のウエハーを供給している会社
今年度の前期前期12ヶ月の営業利益の実績が1年前に対して2.1倍増益1096億円
SUMCOは13月期の業績見通しを開示しております13月期において営業利益40億円
こちらは前年同期と比べると1.9%の減益の見通し
やや営業利益が減益になるというそういった見通しを出してきたのがSUMCO半導体ウエハーの会社

アメリカの売上の早期停止観測が後退し手前の日のアメリカ株式相場が下落した流れが波及しました

日経平均株価次第に下げ幅を縮小し直前にはプラスの20円高となる場面もありました

SP500の指数なんですけれども先週ゴールデンクロスしましてですね50日移動平均が2日の日にこれは200日移動平均を間抜けしてるんです

【本日のデイトレ】
免疫862→862
買った瞬間売り板が現れたがすぐ消える
板読みがAIによって難しく
エッジテクノロジー
セキュア
くせが悪い4桁銘柄 

【御言葉】
外界のものはすべて私を裏切ったことを改めて思い起こした
しかし、私を裏切らなかったものがひとつだけあります。
それは内なる平安です
この内なる不動の平安は、私にとって、いつも神の存在の証でした
神の平安にある意識は不変不滅、それだけが真に幸福な状態
それ以外のものは、いずれあなたを失望させます。
「英知を達成したものは、すみやかに至高の平安を得る」(バガバッドギータ4・39)
まず神の国を求めよ マタイの福音書6・33

コメント

タイトルとURLをコピーしました