4日間で1100円以上下げ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

700円ほど下げまして
今あのご指摘の通り今日の700円を超える下げ幅になりまして
今日の1安い水準になりました

これアメリカ株安けて日本株安いという展開ではありますけど

ニューヨークダウが1.3弱ナスダック指数は1.8まこの辺りと比べても
今の日経平均の下げ幅というのは非常に大きいですね

あの2.3%を超える下落率になってます
しかも日経平均日本株の下落というのはこれえ
ずっとこの1週間前から続いておりまして
権利落ちの28日のおよそ500円安ここから始まって
この4日間昨日までの4日間で1100円以上下げているという展開
さらにここで下げ幅が加速という動きになりました

今の水準っっていうのはこの今年のこのはね9月につけた
日経平均の戻り高値に対してまおよそ1割下げるというそんな水準になってきました
かなり短期的に売り込まれているという状況が分かります

このデータで見ますとねやはりあの株券を借りてきて売る空売りの取引はいこれがかなり増えてきていることが分かりますねうんあの昨日の段階で空売り比率がえ407.8という水準になりました

前の日2日はの月曜日はね1回540上がってマイナスになったってところでえそこでは
41のカラ売り比率だったんですけど
火曜日に47なると7月10日以来ということになるとまね
ほぼ3ヶ月ぶりのえ高い水準ということになります

あの日本株の場合はえこれ下げる時になるとですね短期的なヘッジファンドなどのお金というのがえどーんとこのその方向についていくっていう形になりがちなんです

5月6月などはえ実成以上にかなりそのはいそのヘッジファンドの買の取引によって短期的に上げたっていうような動きが5月6月にあったんですけど今足元だとその全く正反対のあ株券を借りてきて下値を売るというような取引が結構あの見られているという風な捉え方ができますうんはいだからこれがまあいいつどのように収まるかっていうようなことなんでしょうね

これもういつか続落になってしまってますからそろそろ自立反発が期待できる水準なのかこれはもうね株価水準が下がった時にえ何が起こるかと言えばあの株価水準が下がったことによって買う同機付けを感じる投資家が増えるということです


株式をでを買うかどうかということはその株式の価値と株式の価格株価これを見ながらこの価格ならこの価値のある企業を買うのは魅力があると考えればこれ当然買が入るわけですねま今日あたりの下げているところでえこれ当然売買代金も膨れ上がってますから買ってる投資家の皆さんはあのたくさんいらっしゃるわけですけれども
その短期の方向性で下にかけてる投資家の当期的な買の方がまさってるというそういう状況ででただこれでいずれかこの下下値になってくるとですねえ
いずれこの買いの勢いと売りの勢いのバランスが保たれるような水準が出てくるはずなんですよねそれでそうして株価が下がらなくなってきたなということが確認されると今度は空売りで設けるという行動が儲からなくなりますねで儲からなくなると空売りは出なくなってえそうするとえ今までの空売りが出なくなるっていう状況

即座にえ売りのポジションを外そうという行動が出てくるのでまどっかでえ短期的なえ株価のはね急反発ですとかそういう場面が出てくるということになるわけですけれども中業的にはただそういう場面っていうのがいつどこで出てくるのかっていうのがなかなか読めないうんですよねそうですねまそういうのサインが出るとすればあの株価が下げ止まってそれで何らかの高材料が出てくるかということになります

今日本株にとって悪材料が出てるというわけではないんですかいやこれはやはり外部環境ですねあのやはりえっとアメリカの株安やアメリカの株価が不安定なことっていうのはこれは日本株にとってもえ悪材料株株アメリカ株
取引してグローバルに運用されてる方が多いですよね債券も株式も色々な商品でグローバルに運用していてそこでアメリカの債権の価格がどんどん下がって株価もどんどん下がるという状況になると

そのグローバル運用をしている投資家の傷口が広がってやはり日本株も裏ざるをえないという形にんになりますのでえこれはやはりえ環境的な悪材料になると考えられますうん

それで足元でま昨日のアメリカ株安の要因というのがあの労働省の求人件数がすごく増加したっていうのがあのございましたよねだからこれをヒントにするとこれから先えあ今晩はADPの雇用統計があってそして明日はえチャレンジャー車とという会社の9月のえ企業による人員削減数というのが発表されてそして金曜日はいよいよ労働省の雇用統計が発表されるということになりま

このこれから先も発表される水母金の雇用データによってえそれほど雇用は強くないっていうようなそういう意識が出てくると短期的なアメリカ株の買い戻しにつがる可能性があります

理屈としては昨日求人件数が強くなって株価が下がったんだったら雇用の弱い情報がこれから出てくれば株価の買い戻しにつがるあるいはえこの会員の議長が解任されたっていうのが株安の原因になってるとすれば会員の議長が結構早い時期に決まるですとかねそういうようなことになるとえアメリカ株が買い戻されてえここまで下げてきた日本の株も買い戻されるというそういうことは言えると思いますここまでの流れを見ます

結局700円を超える下げ幅でえ大引けとなりました
5ヶ月ぶりの安値ということですはいそうですねそれでま1つのデータとしては今日のこの株価の下落によってえ日経平均の予想PERが区切りのいい15倍を下回ったというそういったことはあの1つのデータとしてはあの覚えておいてもいいかもしれません

楽天ブックス
¥5,060 (2024/06/25 18:44時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました