500円を超える下げ幅

Uncategorized
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日経平均ですが下げ幅を拡大する展開
500円を超える下げ幅ですね3万2160円とするじゃないですか
32160円今の水準で引けるとそれで
今日経平均の予想1株利益という水準これは225の会社の時価総額を
225の会社の予想利益で割ってPERを算出しそして日経平均をPERで
もう1回割ったっていうそれで計算されるのが日経平均一株利益という水準なんですけれどもこれがですね
今だいたいこれで3万2,170円としてそれで今2150円ぐらいのですね
一株利益なんですねそれで終わるとですね
今日がでもしも今の値段で割るとだいたい計算上14.96倍っていう水準になります

15倍台っていうのはあまり日経平均の歴史的に近年の歴史で
予想PERが15倍にのせるっていう水準がなかったんですが
今回あの株価が上がる過程で15.47倍とかねその辺りの水準まであの上がったんです


今日本企業の予想利益といったものが下方修正の方が多くて若干利益見通しが下方修正全体では下方修正されるという状況の中でややこのPERが低下する傾向ここが見られているというのが一つの構図になると思います

日本株を見る上でよく議論になりますけどここまではPERの上昇が日本株を引き上げてきたっていうのがあの見立てになってるかと思いますが利益が伸びない中でPRが上昇する余地っていうのはまだあるんでしょうかねこれから先っていうのはこれ2つあってあのPRが上がって株価が上がるってのは日本だけじゃなくて世界的な現象なんです

要は24年3月期の日経平均一株利益がいくらになるとかそういうことよりもね先ほどイビデンがその後の2年間で2.5倍の利益を稼ぐ中期経営計画を掲げてるって話しましたけど仮にそのね2150円が例えば極論として2800円とかになった場合にそうするとじゃあ別に株価は割高じゃないじゃないかっていうようなそういうようなことも振り返ってみるとあり得るというようなことになるんで

要はすごく業績などの変動余地というのがあるって事なんでしょうかねこれから先を見るとですねやっぱりこう方向性が上に向かってる時っていうのは何て言いますかねこう上に引き上げる力が強いと思うんですよねでそれが行き過ぎたらこれはバブルだったとかっていうことになるわけですけれどもその生成ってやっぱテーマとしてものすごい大きいと思うんです

どれだけ大きいかっていうとそのこれによって世の中どう変わるかっていう試算を出したらですねはい匹敵するものは産業革命だとかですねそういう話のレベルになってくるんですですので簡単に僕はこれはあの崩れないと思いますね
今ある市場の期待は正しい少し崩れないと思いますそして


日経平均ですが大引けを迎えましたので値を確認しておきます大引けは大幅続落です548円41銭安い32,159円28銭です昨日768円下げてますので2日間で1300円を超える下げ幅になってますかね高いところでは寄り付き直後9時6分につけました

32,467円6000円一方安いところでは大引け直前14時50分につけました32,142円25銭ですTOPIXも下げて33.41ポイント安い2268.35です1.45%の下落率マザーズは10.53ポイント安い761.40です1.36ポイントの下落率となりました

ね住友化学とかTDKですとかNOKですとか昨日の決算発表銘柄が下げたということが結構聞いてますで今回今日3時の段階で決算を発表した企業の中身など紹介していきましょう鉄鋼株でJFEホールディングスという会社がありますね

大手の鉄鋼株5411です今日は1.19%の下落率27円安2273円で引けていますはいJFEホールディングスが発表しました白9月期の授業履歴1年前に対して27%の減益となりました金額で言うと850億円弱という数字です

そしてJFEホールディングスは今年度の上半期の事業利益について1,250億円になるという見通しを発表しました四六が月が848億円それに対してこれ計算上7課から7月から9月についてはそうですね400億円ぐらいの事業利益ということになります

そして通期については事業利益で2900億円ということになるので下半期の授業履歴の水準は上期に対して3割ほど上の水準になるというそんな見立てをしております

これがJFEホールディングスさらに工作機械メーカーで上場企業では最大手クラスに位置する会社が証券コード6141-6141のDMG森精機ですこちらも見てみましょうか3.43%の下落率83円安2,344円で引けています


DMG森精機は12月が本決算の会社です本日6月締めの上半期決算を発表するとともに23年12月期の見通しを上方修正しましたDMG森精機の営業利益今年度の見通しが今までの500億円に対して5%上方修正525億円になる見通しと発表しました工作機械メーカーのDMG森精機情報修正今週はですね6135の牧野フライスなども業績見通しの情報修正をしているので工作機械関係の会社は予想よりも収益が良くなっているのかなというそういう発想になるかと思います

そして同じ12月本決算企業では4452の花王こちらの業績の修正が厳しいです

営業利益の見通しをこれ今までの計画が1,200億円だったものをですね600億円に下方修正最終利益も880億円だったものを半分以下の410億円に下方修正というちょっと大きな下方修正をしてますね顔はで売上の計画には変化がありません売上の計画は1兆5800億円という数字に変化はないんですが利益がずいぶん減るこの理由について顔では中期的な収益改善と事業基盤の強化を守るべく構造改革に取り組みますそのため600億円の構造改革費用を計上する見通しになりましたと発表しました600円の構造改革費用を計上するのでその600億円が目減りして営業利益の計画が1,200億円から600億円

コメント

タイトルとURLをコピーしました