tsmcも3%の下落

デイトレ記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日は上昇率の目立った業種ですと
エネルギー関連株、紙パルプ
王子ホールディングスとかですね
薬品株この辺り昨日はジョンソン&ジョンソンとかアメリカで6%上がってましたけれどもね
こうやって半導体関連株を売った資金が他の市場とかに逃げるのではなくて
東京市場株式市場にとどまって株を何回かの株を買うということ

だからそれ株はそんなに手放したくないって言うんでしょうかね
この辺りはニューヨークだよ
昨日プラスですもんねナスダックは下がってるけど
nyダウ物色の対象は変わってきたということなんですよ
これ株式市場っていうのはその短期的な動きを取り出すとですね

半導体関連株は急落して他の株が上がるとかあるいは
1か月前だったら半導体関連株がどんどん上がってたりするわけですよね
そこをこう1日だけ取り出すとすごく偏った動きになるんですけれども
基本的に半導体関連株をこれから考える上では
AIの市場が拡大して本当に半導体の需要が増えるんだったら
この基本路線はもう覚えておくべきでしょうね

これまあだから週足見るとね全然大差されてないんですよ
ただ2週間ぐらい続けて上ヒゲが出た銘柄が多いんだけど
じゃあそんなに下げてんのかって言ったらそれまでどんだけ上がっとるんですか
これ短期的にはそれで来週のその半導体関連株の戻りがあるかどうかっていうことを見る上でのスケジュールでやっぱりここですねアメリカで25日の火曜日

Googleことアルファベットそれからマイクロソフトが決算発表です
で水曜日はメタ旧Facebookメタのの発表ですでこの特に今言ったアルファベット
マイクロソフトをメタっていうのは生成AIに対して非常に経営資源を重点
配分していくというような姿勢にありますから
これで必ずあの決算説明資料ですとか決算説明の際には

AIについての経営者のコメントですとか前向きな考え方ですとかこれ示されると思います
間違っても先生AIは期待はずれだなんて話は出てくるはずがないわけですね

だからこれで前向きに生成AIの市場に対してのコメントが出た時に
市場マーケットこの半導体関連株の下落が食い止められるかどうかふかしすぎて
AI自体有望なんだけど反省するような報道が増えてんですよ
高揚感をちょっと紹介をする段階にITバブルの時みたいな
高揚感があってもうAIだけやってたら10年20年飯食えるみたいな話でねだけど

今NVIDIAがじゃあAIがいくらいいって言って毎年30%ずつ成長していくのかと
そんなことはないでしょうということでちょっと反省の後のあれですよ

オープンAIが一人勝ちしとったら良かったんだけど
あのメタがただで今度出すだとかいう話でねまあなんか
そのAIもどこどこが勝つのかわかんないと思うんでなんか
Appleもまたやってるとかねその基本路線としてAIの市場が
メタが入ってきて拡大するのであれば半導体の需要が強いということはこれは考えるわけじゃないですかPER100倍でそれが安いのか高いのかって言われてもよくわからんから

この1年後に10倍の利益になって2年後に40倍の利益になれば回収期間は7年で済みますとかよく言うじゃないですか儲かるアナリストっていうのはそういうことを言ってあの買う人気株こう推奨するわけですよねだからそこの部分の心眼審議をこう見極めるっていう事はこれは投資家としては大切ですよ

ただ言えるのはそういった半導体の市場が成長するのであれば日本株において
例えば競争力の高い半導体の素材だとかを供給しているような
化学メーカー世界的なシェアを持ってるメーカーでそれで
低いPER15倍ぐらいのPERの会社などについて言えばこれで連安してる場面は

すごくいい買い物になる具体的には何の銘柄なのこれはですねもういろいろな場面を見ながらですねあの皆様にご提供しやすい銘柄があるんです

化学メーカーの中ではありますよあの日本のこないだJSRとかの国の人とかあるじゃないですか買収の話とかあるじゃないですかあの開いたもうよく聞いたことがない素材ですとかでね

あのシェアの高い日本株っていうのはたくさんありますからあの私なんかは前申し上げたことありますこれで今便利なものがありますから

半導体日本企業シェア増産ですとかでこれは検索するとですね結構面白い会社がですね出てくるんですよここで言ってくださいそれはアデカですとかね

アデカですとか東亜合成ですとかね様々なその化学ポストの中だとあの半導体の素材なんかいいたくさんあるのに市場からそんな注目が集まってないよ

それであるいはフォトレジスト原料ですとかねまあいろいろな今便利なものがありますからねぜひ銘柄っていうのは誰かが言ったからだめ誰かが言ったからその株を買おうとかっていうような姿勢はこれ絶対ダメです自分で選べるんですから自分で見て企業が出てきたらその決算短信を見てバランスシートを見てで今の業績の動向を見て株価を見てチャートを見てじゃあこれを買おうと言ったらもうこれは信頼できますよだから誰かがこの銘柄言ったからそれを買おうこれだけはやめましょう

台湾でもね半導体関連株に売りが出てtsmcも3%の下落で終わったということなんですが今日その半導体関連株で下落をね結構締めて200円ぐらい43%100円だから23,200円から半導体の切断装置のメーカーなんですけど79月から生成AI関係の仕事っていうのが増えてくるっていうことをアナリスト説明会なんかで昨日ですね明らかにしたそうで株価はこれ上がってる側ですからもうだから今日が一番悪いとこじゃないですかね全体感で言えばですね

その中でもプラスで注目された今日は2レックがすごく上げてM&Aでしょこれから先もっと拡大しそうですね今までよりもM&A日本がそれを求めてるっていう部分が僕はあるんじゃないかと思いますこれから先PBRの税制っていうためには何しなきゃいけないかっていうと企業と企業が強い部分とかをこれね相手に売却するなりこっちで買うなりしながら企業は強くしなければいけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました