1.3%の下落です続落
日経平均が続落トピックスも続落となりました日経平均3万7470円
1.3%の下落で終わっています
トピックス-24.28ポイント277.29ポイント0.87%の下落で終わりました
おそらくこのねファンダメンタルズですとか起こっているニュースですとかでえこの株安を説明するに
あたっては鉄アルミ関税の増額ですとかその関税のニュースなどで説明することが多いんだろうとは思いますけれどもやはりこれですねあの金曜日と先週の金曜日と今週の月曜日で大体合計で平均1000円ぐらい下げてますよね円そうですねえ大体この下げはあのやっぱりタイミングで考えるとですね
あの先週の木曜日の3万8000円のせというのがまおよそ2週間ぶりの出来事であった
3万8000円より上の上をき上がっていくような展開を今想定するのは難しいんだったら
1回手持ちの株は売っておくというようなそういった
日本株の水準との見合いでえ利益確定売りなどが優勢になったという捉え方をするとより
現実的に今のマーケットが見えてくんのかなと思ってますねそうですねあの昨年からずっとその3万8000円をそこにしてずっとレンジ相場が続きましたよねでそこでのやっぱり売だからとても多かったということで結局そこの水準まで戻ってこようとすると戻り売りは出るのがしょうがないよねって言われてたもののこれだけなんか頭叩かれてくるとねなんとなく
今あのねえ午後抜けていくような速ではやっぱり力不足それはやはりまスケジュール面において今週はアメリカの重要な経済指標がですねあのISMの経供指数ですとか雇用関係の指標ですとか非常に重要な指標が発表されますよねその重要な標を受けながらま企業績や景の状況方向性水準とま株価のえ今の位置え変えるのか買えないのかここをやはり真剣に見極めるというようなそんな段階
今日のピックアップ銘柄です
今日業種別にですねあの堅実な寝動きをしている業種の1つがあの建設株などが比較的強かったです
業種別で上昇率の上位が倉庫運関連なんですけど2番目に建設株が入っております
今日は業種別で見ますと33業種中5業種しか上げてなくて
倉庫建設がこれが1番2番ですね続いて保険不動産石油となっていますその中から建設ですねはいそうですねあの今日経済統計として財務省から13月期の法人企業統計というデータが発表されました企業績に関するデータですあの全産業の営業利益23兆円全部で23兆円えこれが11.8%の増加なんですけど建設業の営業利益を取り出してみると4兆1000億円弱でこれが前年同期費で3割ぐらい伸びてます
すごいですねま決算の内容上場企業の決算の内容を見ても設会社の業金がま内田さんともよく話し合ったかもしれませんけれどもあのねえ非常にコストがかかっているのでそして後期も伸びているのでえ工事の発注が値上げを受け入れやすいえ単価の上昇が警の績の向上につがっているということがこのデータからも確認されました[音楽]はいそして建設業の売上高形状利益率13月期に11.6%となりましてえ13月期の1年前えの13月期が9.9%でしたんでこれが2桁に乗ってきてるというような形でここからもですねえこの法人金用統計の内容からもえ建設会社の業績が今継続的に改善しているということがわかるとがあの捉えられるかと思います一段と利益率改善というか向上してるということですねまこの建設会社っていうのは内受株として捉えられるわけですけれどもま裏返しで言えば日経平均は2日間で1000円下げてるわけですからまグローバルストック海外展開をしている会社の株価がえないといったことまこの辺りのま反対側にある現象という捉え方ができるかもしれませんねうんはい代表的な銘柄で1812鹿島は大家61円だ3625円で1.7%の上昇1801の体制建設100円高8153円で大1.24%の上昇となっていますはいはいあと下げてる銘柄で1つ紹介します
NTTえ9432NTTちょっとこの株価の位置と皆様にお伝えする価値あるかなと思いましたはいNTTは大3円40戦安の157円で引けています2.11%の下落ですはいちょっと下落率比較的この株にとっては高めになってるかと思いますが実はこの株ねよく上げてきたんです最近はあの160円60戦というのが先週の金曜日の高値なんですけどNTTのこの1年間の52周高値が昨年7月の161.7円ここまであと1円ぐらいに上げてきしてるNTTうん[音楽]NTはあの日本の投でえ多くの個人投資の皆様がなどにNTTを入れてでうまくいかなかったっていうことのそういう株だったんですけどでも実はこれ52周の高値までですね今来てるんですよ結構ねえなんか戻ってきてるんですね足元だから結構グっと強くなってるんですよえ来てますだけどね今日は来てた株がやっぱり利益確定売りが重むということでそれ全体の株式市場の利益確定売りを出すとか戻り売りを出すとかそういう投資家のセンチメントがこのNTTに反迎されてる面があるかなと思いますまたもう1つ加えるとNTTって最近ねどこも通じたあのSBIグループのねあの買収の話だとかっていうの結構ニュースになったじゃないですかそれでコストがかかるというような目々が結構マイナスに捉えられたかもしれませんコストがかかるあなるほどでこれ今日の下げ銘柄で日本製鉄5401なんかもえ結構下落がってんですけどそうなんですよね大県が45円安の2863円で1.5%の下落え日本鉄は結構週末のねトランプ集会において幹部が発言して世界的にも有名な企業になりましたけどもはいでもコストがかかるこれもね今まで以上にこのアメリカ展開のコストがかかりそうだいっぱいお金を出す必要性がこのトランプ大統領に丸め込まれてありそうだというようなそういう部分が聞いていてちょっとNTTのコストがかかる株価落性鉄コストがかかる株価下落
デイトレ参考銘柄


コメント