夏枯れ相場

デイトレ記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

全部一時マイナス展開になった場合もあったというところですけども
これで3日続伸というところで今週って
か今月ちょっとイレギュラーなんですよ
10日の木曜日がSQなんですそうです
ね金曜日が山の日お休みですね不思議だというお話ありました
10日のSQなんでS九州の荒れる本来荒れる水曜日って言うんですけども
荒れている火曜日っていう動きになっていてターゲットとしてはやっぱりSQ値っていうところをなんとか取りたいねっていうような

7月のSQ値が3万2,484円というところですね
回復してるんでクリアした場面もあったんですけども
ここに向かって買い方っていうか回転を頑張っているなんとか阻止したいという売り手もいるというその攻防戦が今行われているというところでしょうか

週明けのニューヨークがダウが4日ぶりに反発からナスダックとS&P500が5日ぶりに反発という展開になってこれは4日も3日も4日も下げてたから反発してるだろうっていう風に考えないのかなダウが4日ぶり反発ナスダックが5日ぶり反発

下げていたんだから反発するよね逆に言えば13日も続伸したから下がってたわけでしょ
その13日続伸からずっと下げて今サイコロジカルで過去12日で8勝4敗になってきてはいるんですけども
ニューヨークダウがしかしなんかこう理由を見つけないと格好がつかないっていうところがあるのかどうかは別にして

昨夜のニューヨークはこれはニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁のコメントが聞いたという風な解釈になってます実際問題としてFRBの政策金利はピークにかなり近づいているっていう事とそれから金利のピークアウトっていう部分についてもコメントしてきてます

来年の金利低下の可能性を指摘したということでしたけれどそれを受けて上がったっていうのはあながち間違っていないと思うんですけどでも3日間でニューヨークダウ560ドル下げてたんだから407ドル戻したっていう解釈があってもいいだろうと思うんですよ

だからなんか理由を見つけないと済まないって毎日理由見つけるから時々ピンとはずな言葉今回は違うと思うんですけどもそういう動きになってきたっていうこととそれからAppleが下げてんですよねいつか続落になってるんですね

昨日は2%アップルが下落しているんで5日続落で累計9%下落と言ったところでやっぱり時価総額の1倍Appleの下落がちょっと影をさしているでもまあ金利と景気の問題に注目するニューヨークとしてはまあいいんじゃないっていうことで戻してきた

先物を朝方はマイナスだったですけどもこの辺が明日開いてみないとわからないというところです先物が58ドル安となっています変わっちゃいますから今って夜中の0時ぐらいでしょだから当てにならないからねというところですね

それから東京市場で見ていけばさっき言ったように7月のSQ値3万2484円を取りたい取りたいっていうのとやだやだっていうのが今対立しているっていうところになってきてる

あとは25日線がちょっと上にいるんです今25日3万2600円台現時点での25日線ですけれども3万2612円ところですね1.26%か崩壊料していたというところでこれで4日連続で下回ってるんでSQ値を取って25日線を回復してくると風景は変わるていう風に見ていいのかなっていうのと国内で嫌なのは日経平均採用銘柄の1株当たり利益が多分徐々に減ってきてるんだよ

昨日が2183円でしょ今月38円2180円ぐらいしてたんですけども50円ぐらい減ってきているのと過去の最高値から見ると100円ぐらい下に来ちゃってるっていう所なんでポイントはsbgの決算が今日3時にあるそうですねこの放送時間内にあります黒字になるかどうか3四半期連続で赤字だったんですよねで前年同期だと3兆7000億円ぐらいの赤字だったのがすごいですよね

やっぱ投資ファンドって兆円単位で黒字赤字が出てくると儲ける時は5兆円損する時は3兆円大きいですよねそんな展開に今なってきているで今日がSVGでしょ明日がソニーでしょ明後日金曜日が東京エレクトロンとかリクルートが決算が出てくる2000社近く今週がもうピークですねその上で不思議なのは商いが減らない今日でもこれ場合によっては4兆円に近づくか4兆円超えるかなってないです現時点で2兆9000億円というところですのでできるから2兆9000+5000と3兆4000でしょあと30分で4兆円になっちゃう結構な商売をしてるんですよね

本来的には8月の今日第2週でしょその次来週が第3週でしょ巷では8月131516っていうのがお盆のお休みになるはずですよねそれ考えると私の知り合いなんかでも凄まじい人がいて先週末から宮古島に行ってきますとか言って飛行機飛ぶのかみたいだね今は大変ですよね沖縄本島大変なんですかで休んでるから行ったんだろうなって思うんです

けどもだから結構出かける人増えて増えてると思いますねいろいろ制限なくなりましたし新幹線とか見てって新幹線とかなんかなんていうのあのキャリーバック持った人たちばっかしあの東京駅に向かう在来線がすでにもうすごいですよね東京都内の羽田空港に向かうすごいたくさん旅行の方がそういう時期なのに商いが減ってこないというのは結構だから夏枯れじゃないんじゃないっていう風に思っているうちになんと立秋ですよ今日そうなんですよね

今日履修秋ですよ暦の上では暦の上で秋ですけど空き缶全くないんだけど午前中と東京都心が今年17日目の猛暑日で過去最多だそうですというところになってはきているんですがまあそうは言っても秋相場に入ってきましたっていうところです

楽天ブックス
¥5,060 (2024/06/25 18:44時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました