空調工事の会社がなんでこれみんな新高値

デイトレ記録
スポンサーリンク
スポンサーリンク

上昇する場面はありました
前の日のアメリカの株式市場
すごく上げたというわけではありませんが
しっかりした値動きでした
特にナスダック指数が0.6上昇という状況で冒頭でも申し上げたように特徴としては半導体関連株がそのNVIDIAの決算発表前に結構上げ銘柄が多かったというのが特徴です


アプライドマテリアルやえテラダインといった半導体製造装置メーカーもえ海外でえ高値52周の高値を更新するという動きがありまして日本でも半導体関連化分が変われるという展開になりました

ただあの今日本の市場というのは1月から3月にえ見られたように他の国よりもとにかく強いというそういう国じゃなくなってんですね今の足元だとあの3月まではもう日本株が他の国より強いっていう状況でしたけどどうも今んところあの他の国は高値更新してるけど

日本は高値更新してないねとかその前に3月には日本の方が強かったんだから今4月から休んでてもこれしょうがないだろうという言い方はできると思うんですけどでもねちょっと足元だけりうんとちょっとえ日本の株が他の国と比べて4月以降は劣っているそれでえちょっと上の方も重いという展開になってる状況ですよねただあの銘柄を買う意欲っていうのは結構活発でしてねあの例えば半導体関連ではあの空調工事の行う会社この辺りがですね野並高値更新うん例えばあまりこれ名は一般的には知られてない会社ですけどねあの新高値銘柄というのを見るとえ
1952新日本空調
1969高砂熱学
1979大気社
1980ダイダン
あまりこの一般的に知られてない社名ですけど
これみんな空調工事の会社なんですよで空調工事の会社がなんでこれみんな新高値つけてるかって言うと反動体のクリーンルームを作るためにそうの需要が非常に強く出てんですよね円月もあの日本国内の国内生産会期っていうのにつがってえこの辺りの需要が非常に強くなって空調工事野並高値というのが結構特徴としてえ印象に残ったかなと思ってますこの辺りはもうずっとその今年に入ってから右肩上がりといいます

これ前はPBRも1倍なんか全然行ってないような株だったんだでそのだから元々の割安株で評価されなかった株が実は仕事が結構増えてるぞって言うとこういう2倍になったりするわけですねだから今回の決算発表の内容を見ながらもですね2倍になるような会社どこですかそれを3つぐらい教えていただけそれこれはですね人に聞くもんじゃありませんそういうことで

半導体関連でクリーンルームが必要だから空系がですよいうことそのじゃあそこがまたさらに紐づいてくる何かがあるわけでしょう後金服うんとかああ人が入った場合のね人が入る絶対ウェアは必要でしいろんなアイデアそうから考えてくそもそもねその空調系とかは元々病院だったりとかその特殊な空調をやってるところがやっぱりそういう工事とかで引き合いが増えてきているってい話は結構聞きます今までは病院だったのがそういった反動体の向上にもその技術が応用できるからって言ってその会社の需要が増えてって倍ぐらいになってる

今日動きの目立った銘柄ちょっとピックアップしていただきましょうか保険株ですねはい保険外保険で有名な会社があの東京会場876MS&AD8725こちらは今日の値上がり率トップに顔を出していますMS&ADインシュアランスグループホールディングスえ13を超える上昇となりまして3149で終えていますはいえこれですねMS&ADというとこれみんな頭文字がもっかのあの損害保険会社の頭文字ですねこれが4つついているということでこういう面になってますま東京会場というはもう50年前ぐらいからすごい人気のある就職ランキングですとかで上の方によく入っていた保険会社です

楽天ブックス
¥5,060 (2024/06/18 18:15時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

コメント

タイトルとURLをコピーしました